スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
『白神のだぐ』ご予約受付中!
twitterはdaichiang0422で検索!
いつもお読みいただき誠にありがとうございます!
応援していただける方、一日一回、ポチッとお願いいたしますm(o・ω・o)m
にほんブログ村

まいどありがとうございま~す
『青森の地酒バカ』『青森地酒大使』 こと
辻村酒店・辻村 大でございますm( __ __ )m
新年明けましておめでとうございます\(^O^)/
いまさらとか言わないでください(笑)
年末年始は兎に角忙しかったんです、本当です(涙)
予想外の大雪・・・12月には異例の降雪量だったそうです。
連日朝6時からの雪かき(TдT)
コレが毎日の日課、大体10時頃まで続くんです。
それに加えて年末は贈答品をお買い求めになる
お客様が増えるので自然と忙しくなるんですが今年は
異例の葬祭業務てんこ盛り(TдT)
いや、お仕事があること自体ありがたい事です。はい。
ですがあの時期に限ってあんなにも件数が入るとは・・・・。
そして閉店後、雪かき2回戦(TдT)ふぇぇ
これが大晦日まで続きました。
年賀状の届いていない皆さん、ごめんなさい。
まだ出していません(TдT)
作ってもいません(TдT)
年明け2日からは棚卸しの予定が間髪入れず葬祭業務。
もう何から手をつけて良いやら・・・・
すみません、この→(TдT)顔文字ばかりになってしまいましたね。
兎に角余裕の無かった年末年始(^p^)アワワ
皆様いかがお過ごしだったでしょうか(^p^)?
良いお正月をお過ごしになられましたでしょうか(^p^)?
そんな中、やっとブログの更新が出来るようになりました。
ここはツイッターのまとめサイトではありません(笑)
さて、今年もつじむら酒店年始恒例『白神のだぐ』のご案内です!

白神のだぐ
「だぐ」って言い方は津軽なまり、「濁」の事。
つまり濁酒の事なんですが、辻村酒店が普通の濁り酒オススメする訳が無いっしょ~(笑)
以下は商品説明です。←手抜きww
------------------------------------------------------------------------------------
酒蔵から直接お酒を取ってきます企画(゜ロ゜;)
いきなり何を言ってるんだ?とお思いの方!
この度は「辻村酒店が直接酒蔵からお酒を取って来る」という企画のご案内です。
「何でわざわざ取りに行がねばまいねのよ?」
とお思いの方、実はここが重要なんです!
この度弘前市の白神酒造さんにお願いして「活性にごり清酒」
を昨年に続き、当店のためだけに瓶詰めしていただくことになりました。
このお酒は発酵中のもろみをタンクからすくい上げ荒く越し
そのまんま瓶詰めしただけの超自然酒!!
ガンガン発酵ガスを発しています!!!
へたすると爆発することも(゜Д゜;)ギャー
まぁ、爆発はさせませんよ(笑)
そんなことが頻繁にあっては命がいくつあっても足りませんwww
キャップには千枚通しで穴を空けさせて頂いております。
一度味わったら絶対に癖になる、いろんな意味で
とっても危険なお酒です(笑)
危なくて宅急便に乗せるのが不安・・・・
そんな白神酒造の社長さんの口から一言「おめが蔵まで取りにくるんだばいいよ」
という一言で商品化が決定いたしました!
■商品の特徴■
1cm隔の濾し器で漉すため、ほぼ搾ってないのと同じ状態(笑)
ワイルドな甘みと旨み、シャンパンではなく『じゃんぱん』。
ダイレクトな米の甘み、ジュワワワワッとガスを発します!
第一次予約締め切りは1月25日です!
昨年は地元東奥日報さんでも紹介されました!

只今ご注文を受付中です!
コチラからどうぞ→ 「白神のだぐ」予約!
発送もいたします!青森県内は6本までナント300円!
ちなみに下の画像は栓に穴を空けずに冷蔵庫に入れといた「やっちゃった」1本です(汗)

コチラも大好評→ 「華一風 低圧しぼり特別純米無濾過生原酒」昨年末、なんと150本完売しましたm( __ __ )m
というワケで昨年のブログをそのまま引用した
超手抜き記事でございますた(TдT)
ご注文をお待ちしております\(^O^)/
青森の地酒 辻村酒店
代表:『青森の地酒バカ』『青森地酒大使』辻村 大
〒039-3321 青森県東津軽郡平内町小湊73-2
URL:http://www.sake-tsujimura.com
TEL:017-755-2024 FAX:017-755-3791
e-mail:info@sake-tsujimura.com
当店の場所はこちら
大きな地図で見る
いつもお読みいただき誠にありがとうございます!
応援していただける方、一日一回、ポチッとお願いいたしますm(o・ω・o)m

にほんブログ村

まいどありがとうございま~す

『青森の地酒バカ』『青森地酒大使』 こと
辻村酒店・辻村 大でございますm( __ __ )m
新年明けましておめでとうございます\(^O^)/
いまさらとか言わないでください(笑)
年末年始は兎に角忙しかったんです、本当です(涙)
予想外の大雪・・・12月には異例の降雪量だったそうです。
連日朝6時からの雪かき(TдT)
コレが毎日の日課、大体10時頃まで続くんです。
それに加えて年末は贈答品をお買い求めになる
お客様が増えるので自然と忙しくなるんですが今年は
異例の葬祭業務てんこ盛り(TдT)
いや、お仕事があること自体ありがたい事です。はい。
ですがあの時期に限ってあんなにも件数が入るとは・・・・。
そして閉店後、雪かき2回戦(TдT)ふぇぇ
これが大晦日まで続きました。
年賀状の届いていない皆さん、ごめんなさい。
まだ出していません(TдT)
作ってもいません(TдT)
年明け2日からは棚卸しの予定が間髪入れず葬祭業務。
もう何から手をつけて良いやら・・・・
すみません、この→(TдT)顔文字ばかりになってしまいましたね。
兎に角余裕の無かった年末年始(^p^)アワワ
皆様いかがお過ごしだったでしょうか(^p^)?
良いお正月をお過ごしになられましたでしょうか(^p^)?
そんな中、やっとブログの更新が出来るようになりました。
ここはツイッターのまとめサイトではありません(笑)
さて、今年もつじむら酒店年始恒例『白神のだぐ』のご案内です!

白神のだぐ
「だぐ」って言い方は津軽なまり、「濁」の事。
つまり濁酒の事なんですが、辻村酒店が普通の濁り酒オススメする訳が無いっしょ~(笑)
以下は商品説明です。←手抜きww
------------------------------------------------------------------------------------
酒蔵から直接お酒を取ってきます企画(゜ロ゜;)
いきなり何を言ってるんだ?とお思いの方!
この度は「辻村酒店が直接酒蔵からお酒を取って来る」という企画のご案内です。
「何でわざわざ取りに行がねばまいねのよ?」
とお思いの方、実はここが重要なんです!
この度弘前市の白神酒造さんにお願いして「活性にごり清酒」
を昨年に続き、当店のためだけに瓶詰めしていただくことになりました。
このお酒は発酵中のもろみをタンクからすくい上げ荒く越し
そのまんま瓶詰めしただけの超自然酒!!
ガンガン発酵ガスを発しています!!!
へたすると爆発することも(゜Д゜;)ギャー
まぁ、爆発はさせませんよ(笑)
そんなことが頻繁にあっては命がいくつあっても足りませんwww
キャップには千枚通しで穴を空けさせて頂いております。
一度味わったら絶対に癖になる、いろんな意味で
とっても危険なお酒です(笑)
危なくて宅急便に乗せるのが不安・・・・
そんな白神酒造の社長さんの口から一言「おめが蔵まで取りにくるんだばいいよ」
という一言で商品化が決定いたしました!
■商品の特徴■
1cm隔の濾し器で漉すため、ほぼ搾ってないのと同じ状態(笑)
ワイルドな甘みと旨み、シャンパンではなく『じゃんぱん』。
ダイレクトな米の甘み、ジュワワワワッとガスを発します!
第一次予約締め切りは1月25日です!
昨年は地元東奥日報さんでも紹介されました!

只今ご注文を受付中です!
コチラからどうぞ→ 「白神のだぐ」予約!
発送もいたします!青森県内は6本までナント300円!
ちなみに下の画像は栓に穴を空けずに冷蔵庫に入れといた「やっちゃった」1本です(汗)

コチラも大好評→ 「華一風 低圧しぼり特別純米無濾過生原酒」昨年末、なんと150本完売しましたm( __ __ )m
というワケで昨年のブログをそのまま引用した
超手抜き記事でございますた(TдT)
ご注文をお待ちしております\(^O^)/
青森の地酒 辻村酒店
代表:『青森の地酒バカ』『青森地酒大使』辻村 大
〒039-3321 青森県東津軽郡平内町小湊73-2
URL:http://www.sake-tsujimura.com
TEL:017-755-2024 FAX:017-755-3791
e-mail:info@sake-tsujimura.com
当店の場所はこちら
大きな地図で見る
コメント
コメントの投稿